岐阜県岐阜市北一色2-7-15
電話 058-248-7811
診療時間:8:30-12:00/15:30-18:00
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
あなたのその悩み、解決できます。
「服がきつくて着られない…」
「ちょっと動くだけで息切れがする…」
「足腰が痛くて、思うように動けない…」
体重が増えると、毎日の生活にさまざまな不調が現れます。このまま放置すれば、将来的に**心臓病**や**脳卒中**などの怖い病気につながる可能性も高まります。
でも、諦めることはありません。
体重を減らすことで、そうした病気のリスクから解放されるだけでなく、もっと軽やかにスポーツを楽しんだり、着たかったおしゃれな服を着こなしたり、何よりも毎日を前向きな気持ちで過ごせるようになります。
肥満外来で、一緒に理想の自分を目指しませんか?
よしの内科クリニックの肥満外来では、医師があなたの体質やライフスタイルに合わせた無理のない減量プランをご提案します。
「体重を減らしたいけど、どうすればいいか分からない」
「一人ではなかなか続かない」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ私たちと一緒に、健康で輝く毎日を取り戻しましょう。
お気軽にご相談ください。
「GLP-1」は、現在日本で使える最も効果的な肥満症の治療薬として、正式に認められているお薬です。
2023年3月に厚生労働省から承認された、30年ぶりの新しいお薬です。
例えば、「ウゴービ」というお薬は、週に1回ご自身で注射するだけで、平均で13.2kgもの体重減少効果が報告されています。これは、食事の量が自然と減ることで(エネルギー摂取量が35%低下)、無理なく体重を減らすことができるためです。
GLP-1が向いている方
このため、GLP-1は次のようなお悩みを持つ方にぴったりです。
・ストレスなどで、つい食べすぎてしまう方
・食欲がなかなか抑えられない方
・足腰の痛みが原因で、運動することが難しい方
GLP-1をおすすめできない方
一方で、次のような方にはおすすめできません。
・食べ過ぎではなく、代謝を上げたいと考えている方
・肥満の程度が軽い方(BMIが27未満の方)
・肥満ではあるものの、肥満が原因の健康障害がない方
・あらかじめ医師の指導する食事や運動療法が困難な方
GLP-1治療にご興味のある方は、まずは当院までご相談ください。
Q1: GLP-1の薬は、飲み薬と注射薬がありますか?
A1: GLP-1には、飲み薬と注射薬の両方があります。
飲み薬:『リベルサス錠』
毎日、起床時に服用するタイプの薬です。
注射薬:『ゼップバウンド・マンジャロ』『ウゴービ・オゼンピック』
週に1回、ご自身で注射するタイプの薬です。
Q2: GLP-1注射は痛くないですか?
A2: ご安心ください。注射針は、一般的な採血や注射で使う針よりも非常に細いため、痛みはほとんど感じません。
Q3: 注射の方法は難しいですか?
A3: 慣れてしまえば、1分もかからず簡単に注射できます。初めての方には、当院の看護師が打ち方を丁寧にご案内しますのでご安心ください。
Q4: どれくらいの期間で痩せられますか?
A4: 健康的に美しく痩せるため、無理な食事制限による急激な減量はおすすめしていません。筋肉を保ちながら脂肪を燃焼させるため、1ヶ月に1〜2kgを目安に、ゆっくりと体重を減らしていくことをお勧めしています。
Q5: 副作用が心配です。
A5: 主な副作用として、吐き気や胃もたれ、食欲不振、便秘などの胃腸症状が現れることがあります。これらの症状は、薬がしっかり効いているサインでもあります。ほとんどの場合は、飲み始めの数週間で落ち着いていきます。もし症状が続く場合は、医師にご相談ください。
Q6: よしの内科クリニックで治療を受けるメリットは何ですか?
A6: GLP-1の薬は、ただ飲んだり打ったりすれば良いというものではありません。当院では、長年の臨床経験から得た豊富なノウハウを持つ医師とベテラン看護師が、一人ひとりの患者様に合わせた治療をサポートします。
・薬の効果を最大限に、副作用を最小限にするための服用・増減量のタイミング
・効果をさらに高めるための食事や運動、生活リズムのアドバイス
・日常生活で無理なく続けられる「痩せるためのコツ」
これらを丁寧に伝授し、二人三脚で理想の体型を目指せるのが、当院の最大のメリットです。
Q7: GLP-1治療に健康保険は適用されますか?
A7: 肥満治療薬『ウゴービ』『ゼップバウンド』は、自由診療(自費)となります。
一方、糖尿病と診断された方には、保険診療で『リベルサス』や『マンジャロ』『オゼンピック』などのGLP-1治療を受けていただけます。詳しくは、当院の糖尿病ページをご参照いただくか、お気軽にお問い合わせください。
*1:臨床試験では、体重100kgの人がウゴービ2.4mgの皮下注射を週に1回68週間継続することで平均で13.2kgの減量が得られることが示されました。
*2:肥満の外国人被験者において、ウゴービ2.4mg(週1回投与)を20週間投与した結果、自由裁量の食事量のエネルギー摂取量が、プラセボ群と比較して35%低下しました。
「ウゴービ」について動画を視聴する
https://youtu.be/Ubu8SQwwVMg
肥満度分類(日本肥満学会) | |
BMI | 判定 |
< 18.5 | 低体重 |
18.5 ≤ BMI < 25.0 | 普通体重 |
25.0 ≤ BMI < 30.0 | 肥満(1度) |
30.0 ≤ BMI < 35.0 | 肥満(2度) |
35.0 ≤ BMI < 40.0 | 高度肥満(3度) |
40.0 ≤ BMI | 高度肥満(4度) |
診療科目
糖尿病内科・内分泌内科・内科
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:45 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
15:30~17:45 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
バスでお越しの場合:東興町バス停から南へ徒歩3分
お車でお越しの場合: 岐阜競輪場東へ300M
JRでお越しの場合:長森駅から北へ1.9K
岐阜市、各務原市、羽島市、羽島郡、岐南町、笠松町、山県市、可児市、関市、本巣市、瑞穂市、揖斐郡、垂井町、大垣市、高山市、郡上市、下呂市、恵那市、一宮市、犬山市、名古屋市、長浜市、彦根市などにお住まいの方にご来院いただいております